[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 明けましたが、おめでとうございます。
- Older : もう日付変わったので
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます杏子です。
去年はどうもありがとうございました! 更新の方は全然できなかったんですがオフ活動は充実していたかなと…。今年も変わらずオフ活動は続けながら、もう少し定期的に更新の方もできるといいなぁと思います。多分無理そうだけど。。。
今年もよろしくお願いします^^
とりあえず冬コミお疲れ様でした!
思った以上にいらして下さるお客さんが多くて(夏より確実に多かった気がします)、新刊コピ本・アリスワールド・スクールデイズ2が途中で持ち込み分完売しました。あとお年玉のペーパーも。
ペーパーとコピ本はもしかしたらなーとは思ってたんですが、既刊の持ち込み分はけるのは予想外でした。夏の時はそんなんなかったのになー!!
今回はすごい既刊もまんべんなく手に取って頂けて、最近ハマった方が多いのかなー? と思ったんですが、今更伯妖にハマるのって何がきっかけだろうとすごく不思議です。気になる。
お昼過ぎにいらして頂いた方は、ちょっと机の上が寂しい感じになっていてすみませんでした。伯妖は相変わらずハケ方が読めません…。
あと新刊のハウル本ですが。
ジャンル違いだし、もうハウル出さなくなってだいぶ経つので、売れても2、3冊くらいかなーとわりと本気で思っていたんですが、そんなことはなくすごくすごく嬉しかったです^v^ 今でも覚えててくださる方がいるんだなーと! 伯妖と一緒に買って下さる方もいて、すごくにまにましちゃいました。いいよね両方とも!
もう今回の冬コミは楽しすぎました。
かなりお久しぶりな方々ともおしゃべりできちゃったりしてね!!
一人はお客さんなんですが、一時期オフで遊ぶぐらい仲良くしてもらってた方なんですが。もう一年半以上ぶりになるんだよなー。本読みながら「あ、お客さんきた」と思って顔を見ないようにしていたんですが(や、私が買い物する時、目が合うと気まずい人なんで…買わない場合に申し訳ないなっていう)、いつまで経っても動かないなーでも声もかけてこないしなー、あれぇ? と思って顔を上げたら、すごい見覚えのある顔がそこにあって。
もうね、すんごい驚いた。だって、また会えると思ってなかったので本当!!
すんごい嬉しかったです。わりと叫んでた気がする。もうなんかね、イベントってこういう出会いがあるから楽しいね!! 普通なら知り合いにならないような人と仲良くなれて、また思いがけないところで再会できたりとかさ。嬉しすぎてしょうがない。ぜひぜひ今年はまた会おうね!! 暇な時にオフでも会いたいです^v^>私信
これまた久々にハウル本なんかも買っちゃったんですが、もうね、やばい。ハウルに戻りそうになるぐらいやばい。絶対春コミでまた新刊出してやるぜ!!! もうあのダメダメなハウルが好き過ぎてどうしようって感じなんです が!
ハウルの何がいいって、いざという時に頼るになるっていうんじゃなくて、いざって時にしか頼りにならないところだと思います。本当そんぐらいダメな人。で、自分がダメな奴だってことをハウル本人が自覚してるところとかね!! でもそんなところもひっくるめて支えてあげるソフィーとかさ!! 今すごいハウルがたぎってます。人様の本の威力ってすさまじい本当(伯妖じゃほとんど買わないもんで
ハウルさんとかソフィーはすごく人間味のあるキャラだなぁと思います。で、逆にエドガーとかリディアにはあんまり人間味を感じないです。でも伯妖の二人はそれでいいんだなと。コバルトには人間味よりも夢を見たいです個人的に。でも、ハマってから数年経っても、あの頃と同じく大好き! って思えるのは人間味のあるキャラだなと。十年後にきっとハウル(とか他のジョーンズ作品とか)は読み返すだろうけど、コバルトを読み返すかどうかは疑問だなぁ。ジャパネスクとかはあるだろうけど。今のラノベ調のコバルトは無いだろうなきっと。ラノベって個人的にそんなスタンスです。
あーあーすごいハウルについて語りたい今。だれか相手してくれませんか。ハウルチャットとかやりたい。今ハウル人口どれだけあるのか知らないけどな!!笑 本売れたからいないわけはないんだけど。うーうー語りたいよ本当…。
もうそんな感じで萌えをもらうぐらい、充実した冬コミでした。楽しかった。本当楽しかった!!
次は大阪インテです。何か伯妖でコピ本をーと思うんですが、ハウルで燃え滾ってるので大丈夫かな……何とかがんばります。冬コミで出したコピ本もまた製本して持ってきます。
2010/01/01 あぷり Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK